ニューヨークに来たしオシャレなお土産を買いたい!
そんな時にオススメなのが、アメリカでは知らない人がいないほど有名なスーパー、ホールフーズマーケット。ニューヨーク市内には10店舗を展開しているので、時間を見つけてぜひ立ち寄りたいお店。
オーガニック食材やNon-GMO(遺伝子組み換えなし)の食品を豊富に取り揃えた健康志向なニューヨーカー達でにぎわう高級スーパー。お土産にしたら絶対に喜ばれるようなオシャレな日用品や、ヘルシーかつグルメな食料品がひしめき合う店内。思わず日本に連れて帰りたくなる可愛いアイテムや、美味しいお菓子をピックアップ。今回は、全米展開するホールフーズの中でもニューヨークの店舗でぜひ買いたいアイテムを盛りだくさんでご紹介します!
ニューヨークブランドを探すコツ
まずは、お土産探しを始めるのに知っておくと便利なのが「LOCAL」の表示。ホールフーズでは地産地消を促進する一環で、ニューヨーク産の野菜や果物、ニューヨークブランドの食品や日用雑貨にはLOCALの表示が付いています。
他にもあるある、店内の表示
ヘルシー志向なニューヨーカーがたくさん訪れるホールフーズ。店内では、他にも消費者には嬉しい、分かり易い表示があちこちで見つかります。
例えばNon-GMOと付いていたら遺伝子組み換え食材不使用。
グルテンフリーの表示などもあります。
商品のパッケージにも「Non-GMO」、「ヴィーガン向け」、「動物実験をしていません」など意識の高い消費者を考慮した表示がされているのがアメリカならでは。
さて、それではいよいよお土産10選へ!定番のエコバッグからニューヨークブランドのチョコレートやキャンドルまで、ノンストップでご紹介します!
(1)ニューヨーク店の限定エコバッグ
ホールフーズでは地域ごとにデザインの違うエコバッグが売られています。日本に持ち帰ってからも重宝すること間違いなしのバッグ、お土産用と自分用にぜひ買って帰りたいアイテム!ちなみに今回お邪魔したニューヨークのブライアントパーク店で売られていたのはこんなデザインのもの。値段は$10.99(日本の通販サイトでは高いものだと7,000〜8,000円もするようです)。このバッグは72%が植物性のジュート繊維、残りの28%がオーガニックコットンで出来ています。従来のバッグよりも柔らかな手触りで、プラスチックフリーでエコな印象。幅広の紐が2本(手提げ用と肩掛け用)が付いているのも機能的!
(2)体調や気分に合わせて買いたいお茶
お土産の定番とも言えるお茶類。あなどることなかれ、ホールフーズならたくさん種類があり、しかもオーガニックのものやカフェインフリー、フレーバーティーなど日本には無いものも豊富に取り揃えられています。オススメはYogi Tea。日本でも通販やカフェなどで買えるようですが、ニューヨークで買うと割安で、しかも種類が豊富です。今日はグリンティーコンブチャのフレーバーを発見。お腹の調子を整えたい、ストレスを癒したいなどなど、身体の調子や気分に合ったお茶をぜひ探してみてください。
もうひとつお薦めはカリフォルニアのお茶ブランドNumi Tea。遺伝子組み換えの茶葉不使用で、ティーバッグのバッグ部分は無漂白のヘンプ素材を使用した、身体にも環境にも優しいお茶。30種類ほどのフレーバーがあり、ホールフーズの店舗によって置かれている商品が違うので、その時あるお茶との巡り合わせを信じて買ってみるのもいいかもしれません。
(3)ローカル雑誌
日本で手に入りづらいものと言えば、ライフスタイルマガジン。インテリアや生活雑貨、ビューティやグルメ雑誌など、お土産をあげる人の趣味に合った雑誌がきっと見つかります。
例えばこんな可愛い表紙のウェルネス専門雑誌があったり、
今話題のヴィーガン向けの雑誌なんかもあります。
(4)パンケーキミックスなどの粉もの
実際に買って行った際に喜ばれたもののひとつがパンケーキミックス。日本のパンケーキミックスとはまた違う味と食感で、ぜひ日本で作って食べてみたくなる商品ばかり。
フィットネスピープル向けのプロテイン入りや、パレオ食の人向けのミックスも発見。
パンケーキミックス以外にもマフィンやブラウニーミックス、クッキーミックスなどもたくさんあります。グルテンフリーの商品もたくさん。
このARROWHEADブランドの粉ものもお薦めです。玄米粉、米粉、オート麦粉、ライ麦粉など多種。
さらに珍しいところだと、タイガーナッツの粉や、キャッサバ粉なんかまであります。
お料理好きの人はテンションが上がるコーナーです
普段見慣れない粉ものでも、オンラインでレシピ検索するとベーキングのレシピがたくさん見つかるのでぜひお試しあれ。
(5)喜ばれること間違いなしのスプレッド
これも実際に買って行って喜ばれたもの。
アメリカではジャム以外にもパンに塗るスプレッドがたくさんあります。
お薦めはJustin’sのヘーゼルナッツスプレッド。ヌテラに似た商品ですが、添加物も使用されておらずオーガニックで、ヘーゼルナッツをふんだんに使用して作られた贅沢な一品。
パンにたっぷり塗ってその上にスライスしたバナナをのせてトースターで焼くだけでも本当に美味しいです。
お値段がかなり高いのですが、NuttZoとArtisanaも人気の商品。特にArtisanaのローバターは素材の味が存分に味わえるので試す価値ありです。
パンに塗るだけでなく料理にも使えて重宝するのが365ブランド(ホールフーズのPB商品)の砂糖も塩も不使用のもの。
醤油や塩と混ぜて甘辛ダレを作って麺にからめたり、アメリカだとスムージーに入れてパワードリンクを作るのも人気です。
オーガニックのものでも365ブランドの商品なら$3.99とお手頃価格。
(6)バラエティー豊富なチップス
チップス類での一押しはTERRAのHERITAGE BLEND。オレンジ、赤、紫とカラフルでホームパーティーやお誕生日会に出したくなるアイテム。
健康志向の人には緑の葉野菜だけを使ったものや
グレイン(穀類)不使用のトルティーヤチップスや
アボカドオイルで揚げたものまでとにかくバラエティー豊富。
ほとんどの商品がオーガニック認証付きで
遺伝子組み換え穀物不使用という商品のセレクションの徹底ぶり。
スナック菓子なはずなのに罪悪感が半減するような商品ばかり!
(7)入れ物もオシャレなシーズニング
棚びっしりに並ぶ調味料。
ここでもオーガニックのものがたくさん取り揃えられています。
定番はSimply Organicシリーズ。四角い瓶とシンプルなデザインが人気です。
オーガニックでも2ドルほど安く帰りのはやはり365シリーズ。見た目よりもコスパで選ぶならこれですね。
意外に使えてお薦めなのがパンプキンパイスパイス。
パイはもちろんのこと、プリンやマフィン、パンケーキなどを焼く時に混ぜたり、コーヒーに振りかけてパンプキンスパイスラテ風にしたり。
日本では買えないような味のスパイスです。
ニューヨークの地元ブランドも発見。しかも瓶のデザインがお洒落です。
お値段は高めですが、空き瓶もまた再利用できそうなのとキッチンのプチインテリアになりそうです!
(8)ニューヨークブランドのチョコレート
たくさんある中でもニューヨークのお店のチョコレートをピックアップ!RakkaとHU。
お友達のお土産にも、自分へのご褒美的に買うのもあり。
Rakkaはローストしていないカカオビーンズで作られたかなり珍しいチョコレート。
一般的なチョコレートはローストされたカカオ豆で作られているので、Rakkaの味は新鮮に感じるかもしれません。
よりカカオ本来の豆の味がしっかりして、フルーティーな味わいをより引き出す製法で作られているこだわりのチョコレート。
パッケージのデザインも可愛いのと、バナナやバーボン、ココナッツミルク、シーソルトなど、フレーバーにも遊び心があってお土産にぴったりです。
HUと書かれたチョコレートはマンハッタンを中心に展開するヘルシー志向カフェHu Kitchenが出している商品。
「HU」の意味はブランドのメッセージであるGet Back to Humanのヒューマンの部分から来ていて、
不自然な食材を使った食事は極力減らして、本来の人間らしさを取り戻そう、というような意味合いがあるそうです。
(9)日本では買えないようなパスタ
ホールフーズでは日本の普通のスーパーにはないような変わり種のパスタがたくさんあります。
子どもが喜ぶような恐竜やアルファベットの形のパスタや
個性的な形のレジネッタパスタや
ビーツを練り込んだ紫のパスタ、
レンズ豆やひよこ豆で出来たグルテンフリーパスタまで!とにかく種類豊富で選びたい放題です。
(10)ブルックリンのキャンドル
店内で見かけたらぜひ手にとって欲しいのがこのキャンドル。すごくいい香りで、デザインはシンプルながら高級感があります。
ブルックリンの工房で作られているAPOTHEKEというブランドのもの。ニューヨークのブランドを応援する意味でも買いたいアイテム。
(番外編)プチプラアイテム
いわゆるバラまき用のお土産も、ホールフーズならおしゃれなものが見つかっちゃいます。
例えば顔に塗ってはがすタイプのフェイシャルマスクは3ドルくらいで可愛いものが見つかります。
他にもたくさんコスパの良い商品があります。この無造作にごちゃごちゃしたエリアがプチプラアイテムの宝庫です!
例えばこのBurt’s Beesのココナッツオイル使用のフットクリームは$1.99。
パッケージもお洒落で根強い人気の老舗ブランドThayersのローズウォーターのミニ瓶は$3.99。
Dr. Bronner’sの歯磨き粉は$2.49。
他にも掘り出し物がたくさんありました。
ショッピング後はゆっくりビュッフェランチ
ホールフーズでお土産を買い終えたら、ぜひビュッフェでランチを。
サラダバーからホットフードまで50種類程の豊富なメニューから選べます。
専用の容器に入れてレジで支払いをする量り売りタイプ。
座席エリアは高い天井と日当りも良好で広々とした雰囲気。
窓際に座れば前に広がるブライアンとパークを眺めながら食事できます。
お昼に行くなら混雑を避ける為に12時前に行くのがお薦めです。
気候が良ければブライアントパークにごはんを持って行って外で食べるのも最高に気持ちいいですよ。