今回は「ニューヨーカーの食料庫」、トレジョ(Trader Joe’s)の
最新おススメお土産グッズをご紹介!
海外のスーパーっておしゃれだけど、特にトレジョの商品はパッケージが可愛いくて◎
見た目の可愛い食料品はもちろん、プチプラスキンケアグッズも見逃せない!
あれもこれも欲しいけど、その中でも実際に食べて、使って、
本当に良かったものを一挙大公開。
ちなみにホールフーズのおススメグッズ2019年版はこちら↓
http://ny-mine.com/2019/01/18/2019年-wholefoods-market/
ローズオイル

棚にズラリと並んでる!!現地の人にも人気な証拠
これがかなり優秀です。日本でも欲しいと言っている女子が多く一部で話題になっているとか。
ニューヨークの店舗でも、たくさん棚に並んでいたので、きっと人気の商品なんでしょうね〜。
元々フェイスオイルなのですが、ボディにも、
乾燥した髪の毛の毛先につけたりしても使えてとっても重宝。
我が家では小学生の子ども達にも夜寝る前に体に塗ってあげています。
キツ過ぎないふんわりとしたバラの香りで、
寝る時に首回りなどにつけるとアロマ効果もあってゆっくり眠りにつけます。
自分へのご褒美的なオイルです。
ピンクのストライプパスタ

見た目の可愛さ抜群!
ピンクと白のストライプのパスタ。これ絶対日本では買えないですよね。
しかもピンクは野菜のビーツの自然な色。
人工着色料や添加物が入っていないオーガニックパスタというから驚き。
お子さんにも安心して食べさせられます。そして$2.99という良心的なお値段も最高です。
茹でるとピンクの部分がほんの少し薄くなります。
味はまったく癖がなく、普通のパスタです。これでパスタサラダを作るとすごく可愛くできます。
ホームパーティーやお誕生日会なんかのお友達が来る時におススメ。
使いきりサイズのココナッツオイル

学校や会社に持っていけるサイズで便利!
持ち運びに便利な使いきりサイズのココナッツオイル。
しかもオーガニックなのが嬉しい。
ミランダ・カーがやっているみたいに朝のコーヒーに入れてもよし
バターの代わりにパンに塗ってトーストにしたり
サラダのドレッシングに混ぜたり。
私の同僚のアメリカ人女性は毎朝コーヒーか紅茶にココナッツオイルを入れて
お肌と髪の潤いと便秘解消に役立てている人もいるほど。
使い切りサイズなのでバスルームに置いておいてメイク落としに使ったり
髪の毛のコンディショナーの代わりにトリートメント用に使ったり
「ココナッツオイルの使い方」で検索したら色んな使い方が出てくるほどの万能アイテム。
サンフラワーシードチョコ

アメリカならではの色使いで可愛い♡
ひまわりの種をカラフルなチョコレートでコーティングしたお菓子。
食べだしたら止まらない。やみつきになる触感。
メゾンジャーなどのガラスの容器に移して置いておくだけでも可愛いです。
21種類のシーズニングミックス

色んな料理に使える便利なやつ
ニューヨーカーにも人気のお料理アイテムがこちら。
オニオンパウダーをメインに21種類のスパイスやにんにく、ニンジン、オレンジピールなど
味に深みを出す調味料が入ったミックス。
スープに入れたり、スクランブルエッグに入れたり、
ドレッシングを作ったりお肉や野菜をグリルするときにも
色んな場面で使えちゃいます。
エコバッグ
相変わらず根強い人気のエコバッグ。
素材やサイズも色々あるので用途によって使い分けたいですよね。
99セントから高いものでも$6.99なので
ひとつずつ買っても良いくらいです。
ジュート素材のバッグはマチも広いので、
キッチンで古新聞やショップの紙バッグを立てて収納したりするのにも使えて便利。

ジュート素材がイチオシ

ピクニックや海やキャンプ、バーベキューにも使えそうな保冷バッグ

99セントのバッグもカラフルで可愛い!
白トリュフのポテトチップス

イタリア産の白トリュフとシーソルト味
このポテトチップス、我が家のリピート商品です。
塩分強めですが、トリュフの濃厚な風味で止まらない美味しさ。
こんなに美味しくて、でもオーガニックで、最高のおやつです。
スーツケースにスペースがあれば3つくらい買って帰りたいほど!
オイルフリーモイスチャライザー

天然素材たっぷりの保湿乳液
$5.99で買えちゃうどんなスキンタイプにも使えるスキンモイスチャライザー。
オイルフリー、パラベンフリーで軽いつけ心地。無香料なのも良いところ。
ザクロ、グリーンティー、アロエやシアバターなど天然由来の成分がたっぷり。
私はこれをつけた後に、最初に出てきたローズオイルを薄づけして
ニューヨークの冬の厳しい乾燥に耐えました。
ホテルに持ち帰って食べたいディップ各種
飛行機で持って帰るには重い、あるいは日持ちがしない食料品でも
ホテルに持ち帰って食べるのはアリですよね。
そんな中でおススメなのは火を通さず食べれるディップ。
オーガニックのフムスなんかもあります。

こんなに種類があるので選び放題

ガーリックのやみつきディップ

ギリシャヨーグルト風味やサワークリームとほうれん草のディップも
好きなディップを選んで、それとパン、野菜スティック、オリーブなんかを買って
ワインやビールを買ってホテルの部屋でのんびり乾杯なんていうのも良いですよね。
まだまだたくさんあるトレジョの最新おススメアイテム!
また別の機会に続きを書きますね!